12月15日(日)、「大阪府生徒研究発表会~大阪サイエンスデイ~」の第2部が大阪工業大学梅田キャンパスで開催され、本校生のオーラル発表の応援に行ってきました。
10月の第1部で天王寺高校において開催されたポスターセッションに続き、今回は各グループによるオーラルセッション(口頭発表)となりました。本校からは情報分野から2班が参加し、他校生がたくさん集まる中でパワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。
情報1班:VR技術の普及に向けた需要の分析と問題解決
情報2班:授業形式を用いた仮想現実の応用可能性の考察
オーラル発表後には全体会が行われ、大阪工業大学の准教授による基調講演と、各分科会の代表による発表と講評がありました。第1部での説明からグレードアップした研究成果の発表で、本校における研究の質とプレゼン力の高さを外部の方々に見せてくれたと思います。参加した皆さん、お疲れさまでした。これからも研究を続けて考察を深めてくださいね。