2021.2.12. 科学探究基礎発表会を実施しました。

2月12日(金)6限目(15:50~16:55)、総合科学科1年生26名が選択している「科学探究基礎」の発表会がありました。「科学探究基礎」は、2年生で総合科学科全員が履修する「科学探究Ⅰ」の前段階として、希望者向けに開講している正規の科目であり、SSHにおける課題研究の実践を通してその基礎とノウハウを学びます。

受講生徒内発表会として、第2LAN教室にて、物理、化学、生物、地学、数学、情報の計6班(*)がパワーポイントによる口頭発表を行いました。コロナ禍で十分な研究時間を確保できたとは言い難い中、精一杯の研究の跡がうかがえるプレゼンを聞かせてくれました。たくさんの質疑応答もあり、楽しい発表会となりました。

2年生になれば、総合科学科全員が「科学探究Ⅰ」において課題研究を行うこととなっています。今回の発表者たちがその際のリーダーとなって、皆を引っ張っていってくれるだろうと確信できる時間でした。

*発表テーマ:

物理:気流と凧揚げの関係、

化学:低融点合金の生成とその融点について、

生物:グッピーの色覚と記憶、

地学:マンモスとナウマンゾウの牙の特徴の違い、

数学:フェルミ推定の正確性について、

情報:スマートロックの仕組みを再現する

 0212科学探究基礎発表会 (2).jpg 0212科学探究基礎発表会 (3).jpg 0212科学探究基礎発表会 (4).jpg 0212科学探究基礎発表会 (5).jpg 0212科学探究基礎発表会 (6).jpg