2024.06.15. 課題研究発表会 を開催しました。

6月15日(土)に泉北高校総合科学科3年生による「課題研究発表会」が大阪公立大学Uホールで実施されました。

ポスター発表では、17班(物理③、化学②、生物⑧、地学①、数学①、情報②)が、研究結果を分かりやすく後輩に解説しました。

口頭発表では、本校総合科学科より9班(物理①、化学②、生物③、地学①、数学①、情報①)と、千里高校より招待発表1班(理科研究部)、合計10班で発表を行いました。

2024年度 課題研究発表会の発表要旨集はこちらです。

 

3年生は2年次の中間発表の時に比べて、自信を持って堂々と発表する姿に成長を感じました。

発表会の最後に、大阪公立大学 兼子先生より御講評をいただきました。「研究にチャレンジすることができる環境がとても幸運である」と言っていただきましたが、本校の独自性を改めて認識するとともに、生徒のチャレンジする姿をこれからも一層応援したくなりました。

この中には、今後、外部の発表会にチャレンジする班もあります。まだまだ頑張ってください。

1・2年生はこれから研究が始まります。先輩の研究発表する姿を見て、「来年が楽しみです」という声も上がっていました。来週の「研究指導OJT」では3年生から「苦労した点」や、「研究にとっての大切なこと」、などを直接聞くことができますので、たくさん質問を用意しておいてください。

今回研究を進めるにあたり、大学や博物館などの研究機関の先生方、企業の先生方、研究における様々な実験機材の使用、施設の使用、助言など、本当にお世話になりました。感謝申し上げます。

また、発表会当日に来ていただいた来賓のみなさま、最後まで発表会をご覧いただきましてありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。