- Home
- 2016
カテゴリー:2016
-
SGH北欧リトアニア研修⑧(9日目)
今日が、ジャミナ高校との交流最終日となりました。この日はジャミナ高校で開かれたカンファレンスに参加し、泉北生も日本を代表して、プレゼンテーションを行います。 [caption id="attachment_336"… -
SGH北欧リトアニア研修⑦(8日目)
3月の第4日曜日である今日から、リトアニアではサマータイムが始まり、日本との時差は1時間短縮して6時間になりました。 朝はリトアニア市内にあるKGB博物館に足を運びました。旧ソ連時代に、KGBが政治犯やその家族を投… -
SGH北欧リトアニア研修⑥(7日目)
土曜日の今日は、ジャミナ高校の生徒9名、教員1名とともに、リトアニア国内のツアーに出かけました。 主な行先は2か所。1つは、杉原千畝記念館。第二次大戦中に、在リトアニアの日本領事代理としてユダヤ人にビザを発給した杉… -
SGH北欧リトアニア研修⑤(6日目)
今日は日の出とともにコペンハーゲンのホテルを出発し、8:40発の飛行機でリトアニアの首都ビリュニスへやってきました。 リトアニアはバルト三国の一番南に位置する国です。日本からの時差は7時間。今日の最高気温は10℃で… -
SGH北欧リトアニア研修④(5日目)
遂に、スウェーデン、ポルヘム高校との交流も今日が最後となりました。 最終日の今日は、朝からスカンジナビア半島最南端へ向かい、バルト海の水質調査や海外の浸食に関するフィールドワークを行いました。 [captio… -
SGH北欧リトアニア研修③(4日目)
今日でポルヘム高校との交流も3日目です。午前中の10時から約90分、ポルヘム高校生、泉北高校生が互いにプレゼンテーションを行いました。 [caption id="attachment_254" align="ali… -
SGH北欧リトアニア研修②(3日目)
ポルヘム高校との学校交流は、本日が2日目です。午前中は、バディの生徒と同じ授業に参加しました。 日本と違い、ほとんどの授業で生徒が自ら調べたり、議論したり発表するスタイルの授業が多いようです。 [captio… -
SGH北欧リトアニア研修①(2日目)
いよいよ今日から、スウェーデンの古都ルンドにあるポルヘム高校との学校交流が始まりました。 ルンドは、スカンジナビア半島の南部に位置し、10世紀の終わりごろにノルマン人により興された 古都です。今回学校… -
ヘルシンキ到着
本日、3月19日(日)より、SGH北欧・リトアニア研修に出発します。 参加するのは、国際文化科48期(1年生)男女7名です。 朝9時に関西空港に集合し、11時45分発のフライトで、一路ヘルシンキへ。 約… -
SGHボルネオ海外研修【事前研修③】
再び、サラヤ株式会社調査員の中西宣夫氏をお招きして、3回目の事前研修を行いました。 ボルネオでの野生動物と人間との関係や産業と自然環境との関係などを学びました。学んだ内容に基づいて、グループに分かれてそれぞ…