男子硬式テニス部

泉北高校 男子硬式テニス部

最近の活動実績:

●2023年3月2日 卒業式

52期生の3年生2名が本校を卒業しました。

2人は少ない人数で、強くなりたくて必死で頑張ってきました。

卒部式ではこれまで積み重ねてきた経験と気持ちを後輩に伝えてくれました。

とても誇らしい偉大な先輩たちです。

これからの人生も自分たちらしく力強く夢を追い求めて下さい!!

●2023年1月 大阪第4学区テニス大会 男子シングルス

 本選出場:団野貴生来

●2022年12月28日 大掃除&地域ゴミ拾い

●2022年12月 冬季泉北カップ 男子シングルス

 優勝:団野貴生来  準優勝:岩佐響之介

●2022年12月 阪南地区高校テニス大会 男子シングルス

 5位:団野貴生来  ベスト16:天堀航介、林孔希

●2022年11月 大阪公立高校大会 男子シングルス

 本選出場:団野貴生来

●2022年8月 泉北カップ 男子シングルス

 優勝:天堀航介  準優勝:北野凌太郎

 第三位:林孔希  ベスト4:浅井晃平

●2022年6月 大阪第4学区テニス大会 男子ダブルス

 本選出場:天堀航介・北野凌太郎

●2022年5月 春季総体団体戦

 予選敗退:三宅樹・竹中陸翔・天堀航介・北野凌太郎・植木奏多

●2022年3月 阪南地区高校テニス大会 男子ダブルス

 ベスト16:三宅樹・竹中陸翔

●2022年3月 大阪第4学区テニス大会 男子団体

 ベスト8:男子Aチーム: 三宅樹・竹中陸翔・北野凌太郎・藤田元気

●2022年1月 大阪第4学区テニス大会 男子シングルス

 本戦出場:竹中陸翔  本戦ベスト16:三宅樹

●2021年9月 大阪高校秋季団体戦Ⅰ部

 予選決勝:対大商大高校1-4で敗退

 メンバー:三宅樹・竹中陸翔・天堀航介・北野凌太郎・

  藤田元気・岩谷俊稽・植木奏多・古川太陽

●2021年8月 大阪総体 男子シングルス

 本戦出場:三宅樹

 

部活動紹介:

 硬式テニス部は、春季高校総体での団体本戦出場を目標に、部員全員が切磋琢磨しながら練習に励んでいます。初心者から上級者まで一丸となって行動できるチーム作りを意識しています。部活動ができるだけでありがたいということを肝に銘じながら活動しています。

硬式テニス部では、決してテニスさえ上達すれば良いというのではなく、特に以下のことを大切にしています。

・「元気」をモットーにしてしっかりと意思疎通をすること。

・今の自分に足りないものを自己分析し、前向きに努力すること。

・仲間を思い、叱咤激励できること。

・自分ではどうしようもない(悪天候などの)状況でも、最善の方法を考え出すこと。

・言い訳をせず反省をし、次につなげること。

・人や物事に対して、自然と感謝を表現できること など。

 これらのことは部活だけでなく、卒業後の自分の生き方にかかわることです。硬式テニス部は精神的に強くなり、自分を成長させることができる場所です。テニスバカな人、情熱のある人、大きな声が出せる人、ハートを磨きたい人、今の自分に勝ちたい人、あなたの居場所はココですよ。

活動詳細:

 平日放課後(夏は19時頃まで、冬は18時頃まで)と 土曜日(9:00-15:00頃、昼休憩あり)、不定期に試合の予定あり。

 

夏合宿:

 夏休み期間中には多くの試合(個人戦)があり、そのために夏合宿を行っています。

開催地:

サンライズ淡路(兵庫県南あわじ市広田広田)[2022年度]

かわべテニス公園(和歌山県日高郡日高川町和佐)[~2019年度]

 

毎日の活動場所:

 A棟裏の丘の上にあるテニスコート(クレー2面)

最新の投稿

  1. 泉北高校SSHのページが新しくなりました。 こちらのページです。 今後、SSH関連の案内…
  2. 2/11(土)に開催された「共生のひろば」研究発表会に参加しました。 「共生のひろば」は兵庫県…
  3. 2月9日(木)5時限目に視聴覚室で1年生総合科学科の科学探究基礎受講者37名が総合科学科全員の前で1…
  4. 2月8日(水)放課後、総合科学科グローバルコースの2年生5名が科学英語プレゼンテーション発表会で1年…
ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。