男子テニス部
- 2022/4/1
- 男子硬式テニス部

泉北高校 男子テニス部
最近の活動実績:
●2023年9月3日 総体秋季団体予選 (会場:大冠高校)
1回戦 [vs 大阪偕星学園] 4-1で勝利
・・・ S1団野 S2齊藤 S3木原 D1林・松本 D2清水・岩佐
予選決勝 [vs 大冠高校] 3-1で勝利
・・・ S1齊藤 S2林 S3木原 D1団野・松本 D2清水・岩佐
→ ギリギリの勝利でしたが、一丸となって頑張りました。本当に久々の総体団体本戦出場です。
●2023年8月20日 池村杯ダブルス [17/18歳以下] 本戦(会場:MTP北村)
1回戦 齊藤(泉北)間(清教学園) 6-2 築地(大産附)高嶋(大産附)
2回戦 齊藤(泉北)間(清教学園) 6-0 松野(履正社)奥西(履正社)
3回戦 齊藤(泉北)間(清教学園) 2-6 岸井(近大附)筏(近大附)
→ ベスト8
●2023年8月16日 夏季総体個人戦シングルス本戦(会場:蜻蛉池公園)
ベスト128:団野貴生来
●2023年8月8日 池村杯シングルス [17/18歳以下] 本戦(会場:MTP北村)
ベスト64:齊藤壮佑
●2023年8月2日 大阪高校サマーテニストーナメント本戦
ベスト64:団野貴生来
●2023年7月26-28日 夏合宿@伊吹高原荘
夏の総体個人戦と秋季団体戦での本戦出場を目指し、夏合宿を行いました。
各自の目標設定を行い、コートごとに練習内容を考えて活動することができました。2日目の午後はヘトヘトになるまでシングルスの試合を行いました。とても有意義な時間を過ごすことができました。
●2023年7月13日 関西ジュニアテニス選手権大会ダブルス(16歳以下)本戦(会場:靭テニスセンター)
1回戦 齊藤(泉北)間(清教学園) 8-6 高田(近大付)釜坂(ノアTA垂水)
2回戦 齊藤(泉北)間(清教学園) 3-8 崎山(東山)額田(東山)
→ベスト16
●2023年6月26日 第4学区大会ダブルス本戦(会場:蜻蛉池公園)
優勝:林・齊藤ペア
本大会本戦第一シードのプレッシャーの中、1回戦6-4(羽衣学園)、2回戦6-1(登美丘)、準決勝6-4(登美丘)、決勝戦6-4(東大谷)ですべて接戦での勝利で優勝しました。立ち上がりの調子を整えることを反省点として持ちながらも、勝ち切ったことは大きな自信にしてもらいたいと思います。
ベスト8:清水・岩佐ペア
初めての予選優勝からの勝ち上がりでしたが、本戦1回戦を6-2(岸和田産業高)で勝利し、本大会準優ペア(東大谷)に4-6で惜しくも敗戦しました。
●2023年5月4日 春季総体団体戦予選
対 春日丘高校1-2で敗退(シングルス2では勝利): 林孔希・団野貴生来・天堀航介・岩佐響之介・清水太智
選手・応援団、一丸となって立ち向かいましたが、惜しくも敗退しました。
この悔しさをバネに、来年の本選出場を目標にして、今後の日々の練習に組んでください。
また、これにて3年生は引退となりました。これまで自分たちの限界を何とか超えるために頑張ってきました。
これから気持ちを切り替えて受験勉強に取り組んでほしいと思います。
●2023年3月29日 大阪高校スプリングテニストーナメント
本戦ベスト16:団野貴生来
●2023年3月9日 第4学区テニス大会 男子団体
ベスト8:男子Aチーム: 天堀航介・団野貴生来・林孔希・清水太智
●2023年3月2日 卒業式
52期生の3年生2名が本校を卒業しました。2人は少ない人数で、強くなりたくて必死で頑張ってきました。卒部式ではこれまで積み重ねてきた経験と気持ちを後輩に伝えてくれました。とても誇らしい偉大な先輩たちです。これからの人生も自分たちらしく力強く夢を追い求めて下さい!!
●2023年1月 大阪第4学区テニス大会 男子シングルス
本選出場:団野貴生来
●2022年12月28日 大掃除&地域ゴミ拾い
●2022年12月 冬季泉北カップ 男子シングルス
優勝:団野貴生来 準優勝:岩佐響之介
●2022年12月 阪南地区高校テニス大会 男子シングルス
5位:団野貴生来 ベスト16:天堀航介、林孔希
●2022年11月 大阪公立高校大会 男子シングルス
本選出場:団野貴生来
●2022年8月 泉北カップ 男子シングルス
優勝:天堀航介 準優勝:北野凌太郎
第三位:林孔希 ベスト4:浅井晃平
●2022年7月 夏合宿@サンライズ淡路(兵庫県南あわじ市広田広田)
夏の大会での上位入賞と各自のレベルアップを目指し、夏合宿を行いました。
2019年以来3年ぶりの合宿でしたが、各自の目標設定を行い、コーチに来てもらってみっちりと練習することができました。夜も遅くまでミーティングやガット貼りなど、とても有意義な時間を過ごすことができました。レベルアップの実感が明確にあったのではないでしょうか。
●2022年6月 大阪第4学区テニス大会 男子ダブルス
本選出場:天堀航介・北野凌太郎
●2022年5月 春季総体団体戦
予選敗退:三宅樹・竹中陸翔・天堀航介・北野凌太郎・植木奏多
●2022年3月 阪南地区高校テニス大会 男子ダブルス
ベスト16:三宅樹・竹中陸翔
●2022年3月 大阪第4学区テニス大会 男子団体
ベスト8:男子Aチーム: 三宅樹・竹中陸翔・北野凌太郎・藤田元気
●2022年1月 大阪第4学区テニス大会 男子シングルス
本戦出場:竹中陸翔 本戦ベスト16:三宅樹
●2021年9月 大阪高校秋季団体戦Ⅰ部
予選決勝:対大商大高校1-4で敗退
メンバー:三宅樹・竹中陸翔・天堀航介・北野凌太郎・藤田元気・岩谷俊稽・植木奏多・古川太陽
●2021年8月 大阪総体 男子シングルス
本戦出場:三宅樹
部活動紹介:
硬式テニス部は、春季高校総体での団体本戦出場を目標に、部員全員が切磋琢磨しながら練習に励んでいます。初心者から上級者まで一丸となって行動できるチーム作りを意識しています。部活動ができるだけでありがたいということを肝に銘じながら活動しています。
硬式テニス部では、決してテニスさえ上達すれば良いというのではなく、特に以下のことを大切にしています。
・「元気」をモットーにしてしっかりと意思疎通をすること。
・今の自分に足りないものを自己分析し、前向きに努力すること。
・仲間を思い、叱咤激励できること。
・自分ではどうしようもない(悪天候などの)状況でも、最善の方法を考え出すこと。
・言い訳をせず反省をし、次につなげること。
・人や物事に対して、自然と感謝を表現できること。 など。
これらのことは部活だけでなく、卒業後の自分の生き方にかかわることです。硬式テニス部は精神的に強くなり、自分を成長させることができる場所です。テニスバカな人、情熱のある人、大きな声が出せる人、ハートを磨きたい人、今の自分に勝ちたい人、あなたの居場所はココですよ。
活動詳細:
平日放課後(火~金)と 土曜(9:00-13:00頃)、不定期に試合の予定あり。
毎日の活動場所:
A棟裏の丘の上にあるテニスコート(クレー2面)