「SGHネットワーク」への参加が認められました!!

  • 2021/4/23

 本校は、平成27年度から令和元年度までの5年間、文部科学省が指定する「スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)」として、各種国際交流やSDGsをテーマとした課題研究活動を通して、国際社会で活躍できるグローバル人材の育成に取り組み、成果を挙げてきました。
 昨年度末、文部科学省より、高等学校等における国際理解教育及び外国語教育の水準のさらなる維持向上を図るため、SGHの取組みを引き続き実施している高等学校等を対象としたネットワークを構築することとなったとの通知があり、本校も参加希望を出していたのですが、このたび全国で111校、大阪府立高校では5校(泉北・三国丘・豊中(+能勢分校)・千里)しかない「SGHネットワーク」の1校として正式に認められましたので、ここにご報告いたします。
 本校としては、今後も引き続き、国際交流や探究活動の充実を図るとともに、全国高校生フォーラムやグローバル人材育成全国連絡協議会等、全国的な取組みに継続的に参画することを通じて、SGHの成果普及と持続可能なグローバル人材育成を推進していくことになります。皆様には、これまでにも増してご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 校長 西田恵二

最新の投稿

  1. 一般入学者選抜日(3月12日)に配付しました文書の誤記載について(お詫び)【2025.3.14】 …
  2. [pdf-embedder url="https://semboku-h.ed.…
  3. 本校では、コロナ禍前の2019年より中止となって以来、久しぶりの合唱コンクールを視聴覚室にて開催しま…
  4. 1月23日の4・5時限目に国際文化科55期2年生の「スピーチコンテスト」が開催されました。 必…
ページ上部へ戻る