平成27年度 高大連携講座

SSH

大学の先生をお招きし,90分の講義を聴く『高大連携講座』は,
2年生総合科学科の生徒120人全員と,1年生総合科学科の生徒のうち
『科学探求基礎』を受講している生徒が受講します。
今年は,5月30日(土),6月6日(土),6月13日(土)の3日間で計8講座開かれます。

5月30日(土)
1.「宇宙実験で探る植物の体づくり」 (曽我 康一 先生)
2.「コンピュータに何ができるか」 (馬野 元秀 先生)

6月6日(土)
3.「世の中にない薬をつくる」 (豊田 真弘 先生)
4.「身近に感じるナノテクノロジー」 (清野 智史 先生)
5.「パスカルの三角形とフラクタクル」 (大西 俊弘 先生)

6月13日(土)
6.「熱と温度」 (八ツ橋 知幸 先生)
7.「生物多様性緑化」 (藤原 宣夫 先生)
8.「地球に関する2つのおはなし」 (廣木 義久 先生)

最新の投稿

  1. 一般入学者選抜日(3月12日)に配付しました文書の誤記載について(お詫び)【2025.3.14】 …
  2. [pdf-embedder url="https://semboku-h.ed.…
  3. 本校では、コロナ禍前の2019年より中止となって以来、久しぶりの合唱コンクールを視聴覚室にて開催しま…
  4. 1月23日の4・5時限目に国際文化科55期2年生の「スピーチコンテスト」が開催されました。 必…
ページ上部へ戻る