- Home
- SSH, 平成29年度 行事報告
- 平成29年度 高大連携講座
平成29年度 高大連携講座
- 2017/6/12
- SSH, 平成29年度 行事報告
大学の先生を泉北高校にお招きし,90分の講義を聴く『高大連携講座』は,
2年生総合科学科の生徒約120名全員と,1年生総合科学科の生徒のうち
『科学探究基礎』を受講している生徒が受講します。
今年は,6月3日(土),6月4日(日),6月10日(土)の3日間で計8講座開講されます。
・6月3日(土)
- 「エネルギーの消費と供給」(大阪府立大学 横山 良平 先生)
- 「柔軟な構造物、柔軟な生き方」(摂南大学 岸本 直子 先生)
・6月4日(日)
- 「化学反応の「舞台」を創る」(大阪府立大学 松坂 裕之 先生)
- 「模様や文様を数学の視点で分析する」(龍谷大学 大西 俊弘 先生)
・6月10日(土)
- 「日本一小さいネズミ、カヤネズミの生態」(滋賀県立大学 畠 佐代子 先生)
- 「しんかい6500の世界~地球について考える~」(大阪府立大学 前川 寛和 先生)
- 「仕事と熱、熱と仕事」(大阪市立大学 八ッ橋 知幸 先生)
- 「『今そこにある進化』を見る」(大阪府立大学 西野 貴子 先生)