SSH「共生のひろば」開催

  • 2021/2/10
SSH

2021年2月11日(木)、第16回「共生のひろば」が開催されます。
共生のひろばURL:https://www.hitohaku.jp/infomation/event/kyosei16th.html
当日のプログラム https://www.hitohaku.jp/2021/02/kyousei16_program_p.pdf

「共生のひろば」は兵庫県立人と自然の博物館(三田市)が主催する研究発表会で、中高生から大学生、社会人の方々を含めて例年、多くの発表が行われています。今年はオンラインでの開催となり、どこからでも視聴できます。口頭発表は2月11日のみライブ中継、ポスター発表は2月18日まで閲覧できます。今後の課題研究の参考になるものもあると思いますのでぜひ、参加してみてください。

また、本校総合科学科2年生の課題研究 地学グループ1班(天野勇冴、桑山桂輔、中野裕基、溝口 宙)がポスター発表(ポスターNo.2:「淡路島南東部から産出した海生動物化石について」)を行います。説明動画も視聴できます。今後の参考のために、視聴後アンケートの送信をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

最新の投稿

  1. 一般入学者選抜日(3月12日)に配付しました文書の誤記載について(お詫び)【2025.3.14】 …
  2. [pdf-embedder url="https://semboku-h.ed.…
  3. 本校では、コロナ禍前の2019年より中止となって以来、久しぶりの合唱コンクールを視聴覚室にて開催しま…
  4. 1月23日の4・5時限目に国際文化科55期2年生の「スピーチコンテスト」が開催されました。 必…
ページ上部へ戻る