11/24 SSH課題研究中間発表会が開催されました。

11月24日(木)SSH課題研究中間発表会が開催されました。

本校53期(2年生)総合科学科全員が第1体育館においてポスター発表を行いました。

科目の内訳・・・物理は7班、化学は4班、生物は10班、地学は2班、数学は2班、情報は1班、全体で26班でした。

生徒たちは4時限目に他の2年生に、5時限目に1年生総合科学科の生徒に発表を行いました。初めて発表を経験する生徒も多く、緊張しながらスタートしましたが、自分たちの研究の内容や意義が発表や質問を通して深まっていき、とても有意義な時間となったと思います。

運営指導委員の先生方(大学の先生方5名を含む)や保護者・他校の先生からの鋭い質問や温かい助言をいただいて、さらなる今後の研究に意欲を高めている様子が伺えました。

3年生の6月に本発表があり、それまで一生懸命研究を深めてくれると期待しています。

みなさま、ありがとうございました。

最新の投稿

  1. 泉北高校SSHのページが新しくなりました。 こちらのページです。 今後、SSH関連の案内…
  2. 2/11(土)に開催された「共生のひろば」研究発表会に参加しました。 「共生のひろば」は兵庫県…
  3. 2月9日(木)5時限目に視聴覚室で1年生総合科学科の科学探究基礎受講者37名が総合科学科全員の前で1…
  4. 2月8日(水)放課後、総合科学科グローバルコースの2年生5名が科学英語プレゼンテーション発表会で1年…
ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。