2/11 「共生のひろば」に参加しました。

SSH

2/11(土)に開催された「共生のひろば」研究発表会に参加しました。

「共生のひろば」は兵庫県立人と自然の博物館(三田市)が主催する研究発表会で、小中高生から大学生、社会人の方々を含めて例年、多くの発表が行われています。

今年は久しぶりの対面発表での開催となり、総合科学科53期2年生の課題研究 地学1班(藤崎 寛之・前原 幸和・阪本 悠真・氏家 真央)がポスター発表(ポスターNo.31:「淡路島南東部における和泉層群北阿万層の堆積学  的研究」)を行いました。

大学教員・博物館学芸員・高校教員・中高生などに発表し、多くのご意見をいただくことができ、研究がさらに進歩する良い機会となりました。

ポスターでの発表とは別にWebポスターでの発表もあり、もうしばらくの間、このサイトで閲覧できます。

最新の投稿

  1. 一般入学者選抜日(3月12日)に配付しました文書の誤記載について(お詫び)【2025.3.14】 …
  2. [pdf-embedder url="https://semboku-h.ed.…
  3. 本校では、コロナ禍前の2019年より中止となって以来、久しぶりの合唱コンクールを視聴覚室にて開催しま…
  4. 1月23日の4・5時限目に国際文化科55期2年生の「スピーチコンテスト」が開催されました。 必…
ページ上部へ戻る