- Home
- 探究活動
カテゴリー:探究活動
-
2024.04.20. 読売新聞で本校生徒の活動が紹介されました(53期ナッジ班)。
4月20日の読売新聞オンラインで、以下の記事が紹介されました。 『ノーベル賞学者が提唱の「ナッジ理論」、応用した「分別したくなるゴミ箱」を高校生が考案』 これは本校生が探究活動において、ナ… -
2024.04.02. Yahoo ニュース で SDGs fest.& MIRAI SAKAI EXPO での活動が紹介されました。
先日2024年3月31日に開催された 「SDGs fest.& MIRAI SAKAI EXPO」 の記事が4月2日の Yahoo ニュースで掲載されました。 本校生徒の活動も紹介されています。 →こちら… -
2024.03.31. SDGs fest.& MIRAI SAKAI EXPO が開催されました。
3月31日にSDGs fest& MIRAI SAKAI EXPOが大仙公園で開催されました。 実はこのイベントは泉北高校軽音楽部の発案で堺市や企業を巻き込んだフェスに進化したのです。 泉北高校軽音楽部は「世… -
2024.02.08. 科学探究基礎発表会を開催しました。
詳細はこちらです。… -
2024.01.24. 読売新聞で総合科学科53期 地学1班の研究が紹介されました。
詳しい内容は、こちらです。… -
2024.01.24. 読売新聞で国際文化科53期 「ペットボトルごみの分別」班の活動(ベストナッジ賞受賞)が紹介されました。
本日の読売新聞25ページで、国際文化科53期生の「ペットボトルごみの分別班」の活動が紹介されました。 「ペットボトルごみの分別班」のメンバーは、栄嶋莉子、岩崎花乃、古川奎人、柴田善、菊永麻衣子です。 &nbs… -
2024.01.23. 朝日新聞で国際文化科54期「サスベジ」班の活動が紹介されました。
本日1月23日、朝日新聞「SDGsACTIONのページ」で、廃棄野菜の問題解決を目的に研究を進めている54期生国際文化科サスベジ班の探究活動が紹介されました。 廃棄野菜をどのように活用するべきか、について企業や堺市… -
[探求活動]本校二年生によるスマホ相談教室の実施
先日、国際文化科の2年生4名が赤坂台地域会館にて、地域の高齢者を対象にしたスマホ相談教室をひらきました。 開催したのは「総合的な探究Ⅰ」の授業で、泉北地域の高齢化問題を探究テーマに選んだ生徒4名です。 新型コ… -
【探求活動】泉田中のカフェで泉北活性化を考える
泉田中のカフェで泉北活性化を考える(2年 国際探究 平木ゼミ) 10月28日、2年国際文化科の生徒9名が南区泉田中のカフェMA-A-NAを訪問しました。訪問したのは「探究Ⅰ」の授業で「泉北ニュータウンの活性化」をテ… -
【探求活動】生徒の探究活動で堺市立国際交流プラザへ
生徒の探究活動で堺市立国際交流プラザへ(平木ゼミ) 10月27日、本校の生徒3名が堺東にある堺市立国際交流プラザに行ってきました。 訪問した生徒3名は、「探究Ⅰ」の授業で「泉北ニュータウンを外国人の暮らしやすい街…