- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:行事報告
-
海外研修①(セブ島)
(校長ブログからの転載) 8月1日 10:05発のフィリピン航空で海外研修に出発しました。 今日は、マニラで飛行機を乗り継ぎ、セブ島への移動がメインになります。 楽しむこと、様々なことにチャレンジし、語… -
2024.06.15. 54期総合科学科 課題研究発表会 を開催しました。
詳細は、こちらです。… -
2024.04.25. 台湾国立中壢高級中学との交流会を行いました
4月25日(木)、本校の姉妹校である台湾国立中壢高級中学より生徒30名・引率教員2名をお迎えし、交流会を行いました。 午前中は、視聴覚教室でオリエンテーションがあり、歓迎の挨拶をしたあとに泉北高校や堺の紹介ムービーを見… -
2024.04.20. 読売新聞で本校生徒の活動が紹介されました(53期ナッジ班)。
4月20日の読売新聞オンラインで、以下の記事が紹介されました。 『ノーベル賞学者が提唱の「ナッジ理論」、応用した「分別したくなるゴミ箱」を高校生が考案』 これは本校生が探究活動において、ナ… -
2024.04.02. Yahoo ニュース で SDGs fest.& MIRAI SAKAI EXPO での活動が紹介されました。
先日2024年3月31日に開催された 「SDGs fest.& MIRAI SAKAI EXPO」 の記事が4月2日の Yahoo ニュースで掲載されました。 本校生徒の活動も紹介されています。 →こちら… -
2024.03.31. SDGs fest.& MIRAI SAKAI EXPO が開催されました。
3月31日にSDGs fest& MIRAI SAKAI EXPOが大仙公園で開催されました。 実はこのイベントは泉北高校軽音楽部の発案で堺市や企業を巻き込んだフェスに進化したのです。 泉北高校軽音楽部は「世… -
2024.03.28. マルタへの海外研修 Final
最終日マルタ最後の観光です。 ガイドのマリオさんにバレッタの大聖堂を案内してもらい、空港近くの古代遺跡を見学して空港へ向かいました。 空港でマリオさんとお別れしました。 ホテルでもマリさんにも今までで会った中で… -
2024.03.27. マルタへの海外研修⑨
マルタで過ごす最後の日となりました。 今日はEsplora Interactive Science Centre に向かいました。ecosystem, food chainという部分に特に注目したワークショップでした。… -
2024.03.26. マルタへの海外研修⑧
今日は朝からハーバークルーズに行きました。 クルーズ前にSNSでも流行っている花の形のアイスを食べました。 今日から南風が吹いて湿度がある、まるで日本のような曇り空でした。じめっとした中でのクル… -
2024.03.25. マルタへの海外研修⑦
今日は朝からビルグに向かいました。ゴゾ島とは違う13世紀の古い街並みをガイドのマリオさんと共に散策しました。 来週からイースター(キリスト復活祭)なので街がその準備で賑わっています。絵葉書のような街並みですが、そこには…