- Home
- 国際文化科
カテゴリー:国際文化科
-
2024.12.21. 関西高校生スペイン語レシテーションコンテスト㊗奨励賞(55期亀井愛来さん)
12/21に奈良の天理大学で開催された第53回全国スペイン語弁論大会、第二回関西高校生スペイン語レシテーションコンテストの朗読の部に本校国際文化科2年(55期)亀井愛来さんが出場し、奨励賞を受賞しました。 とても一… -
2024.12.08. 近畿高等学校英語スピーチコンテスト ㊗会長賞(55期木津咲来さん)
2024年12月8日に、明石市立西部市民会館にて、第21回近畿高等学校英語スピーチコンテストが開催されました。 このコンテストは先日近畿6県で開催されたスピーチコンテストの上位2名ずつ、計12名が集まり、発表を行う… -
2024.10.06.第63回 英語弁論大会(55期 木津 咲来さん)。㊗2位入賞!
第63回 英語弁論大会 (大阪府高等学校英語教育研究会主催)において、国際文化科 2年 木津咲来さんが見事2位に入賞しました。 自分でトピックを選び、夏休みに原稿を書き、ネイティブの先生にアドバイスをもらいながらス… -
2024.10.04. オーストラリアの姉妹校モスマン高校とのホームステイ交流
10月4日(金)〜8日(火)まで、本校の姉妹校であるモスマン高校から16名の生徒が来校しました。 4日の金曜日には体育館で歓迎セレモニーが行われ、記念品の交換や泉北生の代表挨拶がありました。 覚えてきてくれた… -
海外研修⑧(セブ島)
(校長ブログより転載) 現地からの報告です。 明日は朝から帰国の途につきますので、本日でセブでの活動は最後となります。 午前中はセブ島市内観光でした。私たちが滞在しているのは実はセブ島と橋で繋がったマク… -
海外研修⑥(セブ島)
現地からの報告です。(校長ブログより転載) 本日はお楽しみのマリン体験です。 ただし、今日は体調不良者が出たため教員はその対応でマリン体験には付き添っていないため添乗員さんに様子を伺いました。 港から前と同… -
海外研修⑤(セブ島)
現地からの報告です。(校長ブログより転載) 本日は午前中がこれまでの中間発表と、現地語のレクチャーでした。 まず、各グループからこれまでの3日間の中で印象に残ったことなどを発表しました。シーモンキーメンバーに… -
海外研修④(セブ島)
現地からの報告です。(校長ブログから転載) 本日はシーモンキーメンバーのブライアンの家があるセブ島の山の上の集落を訪問させていただきました。 3グループに別れて、ブライアンの家、ラーニングセンター、集落内見学… -
海外研修③(セブ島)
現地からの報告です。(校長ブログより転載) 現在2日目の19:30です。夕食会場からホテルへ移動中です。本日は濃厚な1日でした! 午前中はセブからI時間ほど船に乗って移動したパンダノン島の中学校と高校で交流を… -
海外研修②(セブ島)
セブ島の様子です。 こちら現地時間20:30です。 現地プログラムをコーディネートしてくださっているNPO法人ゴーシェアのメンバーの方と夕飯をご一緒して各自英語で自己紹介まで行いました! これからホテル…